光
生まれようとした時、何を見ていただろうか、 希望だったろうか、ほんとうに 孤独に抗おうとする日々だったか 情けなさを繕い続ける日々だったか 生まれる少し前に、魂は自分の生を俯瞰しその一生を受け入れて選び取るのだと、小さい頃に母からよく聞いた。 一瞬の希望に歓喜した時も、誰かへの嫉妬も妬みも、人には言えぬ感情...
日々の制作や日常の中で感じた事など、時々更新しています
生まれようとした時、何を見ていただろうか、 希望だったろうか、ほんとうに 孤独に抗おうとする日々だったか 情けなさを繕い続ける日々だったか 生まれる少し前に、魂は自分の生を俯瞰しその一生を受け入れて選び取るのだと、小さい頃に母からよく聞いた。 一瞬の希望に歓喜した時も、誰かへの嫉妬も妬みも、人には言えぬ感情...
傷と孤独のみが制作へ向かわせ、結晶となって作品になる。 むしろそれしかならない 息を呑むような造形センス、考え抜かれた美しいコンセプト、 脱帽するようなアイデア、もうそれらは全て他の人に任せ切る どうしてもやらなければならないことだけを作品にしろ アートの中のアートをやめろ もっと自分の求めているものに忠実...
石を彫り始めている。5分でも手を動かして彫ったり撫でたりするだけでこんなに心が収まるのはなぜだろう、どうしても、どうしても、いずれ巨石に潜って彫りたい、色々とハードルはあるのだが。。 大理石は堆積岩なので、この石のきらきらと光るのは、何万年、何十万年前の生物の死骸かもしれない、 木に潜って彫っていた時に、...
だめだ、制作が全然進まないでいる。これを作れたら、しんでもいいと思える作品を作ってきた、絞り込んで、絞り込んで、本当に心の底から震え上がる熱と実感が湧くものを、 でも、何も進まないでいる。模型を作っては壊し、ここ3ヶ月繰り返している。 そして、もう僕は分かってきている。どんなに良い作品だろうと、褒めら...
4月に、作品を収めさせていただきました。こうして、パーマネントコレクションに加えていただけたのは初めてで、本当に感慨深く、感謝しかありません。母校ですので、ひとしおです。そして、これが実現するまで関わってくださった方々の熱い想いの数々に、なんと御礼を申したら良いのか、、、父と母に見せたかったなあ。 実はこの...
ご観覧くださった、本当にたくさんの方々に、心よりお礼を申し上げます。 そして道銀文化財団の方々には本当に本当に、、ありがとうございました。 この展示から何かが始まりそうだと思いました。みてくれた人のエナジー、木と交わり合うこの場所。素晴らしかったです。、 しかし、、まだまだ、、、この生命をもっと引き出したく...
第32回「道銀芸術文化奨励賞」を頂戴いたしました。本当にびっくりしています!!!ありがたい限りです。 選考してくださった 前 川 公 美 夫 様 八 木 幸 三 様 本 堂 知 彦 様 柴 勤 様 土 岐 美 由 紀 様 佐 藤 康 平 様 本当にありがとうございます。これからも不器用ながら...
とうとう展覧会が始まります!かなり力を入れてきましたので、本当に沢山の方に見ていただき、 何か、受け取ってくださったらありがたいです。 場所 : 「まこまる(旧札幌市真駒内緑小学校)」9月3日(土)から25日(日)まで 期間 : 9月3日(土)から25日(日)...
これもだめ、あれもだめ、これはいけるか、などと試行錯誤するのはいつもなのですが、なかなか今回の作品は進みません。この木の二百年分の対話かもしれません、。 時間の差、一年に5ミリほど太くなって成長してきたこの木の二百年
どうしたんだろう、相変わらず進まない。この木に申し訳ない、、。